どんな災害時を想定した非常食が宅配されるのかよくわからない「非常時の定期宅配サービスyamory」

災害時のために長期保存可能な食べ物を保管しよう。でもやっぱり長期保存可能と言っても賞味期限がある。じゃあどうするか?賞味期限が来るころに自動的に配送してくれるサービスがあればいい。

というコンセプトではじめられたであろう「非常時の定期宅配サービスyamory」。そのサイトには常に非常食が届き、しかも非常食が美味しいとも書いてある。

暫く実家を離れるので親のために頼もうかと思ったのだが、yamoryのサイトを見ているとその気が失せてきた。それはなぜか。



・どうやって食べる非常食なのか、そもそもどんな非常食なのか書いてない・

「商品一覧」ページを見れば「栄養の専門家からのコメント」などが読める。だが肝心の商品一覧の方はおろそかにされている。たとえば写真中にはっきりと商品名の確認できる「パパッとライス」を見てみよう。これは、はごろもフーズのサイトによれば、電子レンジで加熱して食べる商品だ。他の製品も製品の写真こそ書かれているのyamoryのサイト側に記されている商品名はただ「レトルト」としか書かれていない。そして「レトルト」と書かれているからには、本来ならば加熱なりの何らかの加工を加えて食すものなのだろう。

ここはきちんとどんな食べ方をするべき、どんな商品がパッケージに含まれているのかが書いてないと非常食、災害食として意味をなさないだろう(ボトル入りの水以外は)。

なお、2日分の非常食が含まれる「ベーシック2000」の中には、「おかゆ」も2食含まれる。商品写真から判断するにこれらは味の素KKの「梅がゆ」、「卵がゆ」だ。これらは、味の素のサイトを見ると冷たいまま食べられる。だがそんなことはそもそもyamoryのサイトに書いてあるべきことだ!



・火や電気を使わないと美味しく食べれない非常食はyamoryで出す意味がない・

yamoryの商品に含まれている「パパッとライス」とは少し違う「パパッとライス やんわかこしひかり」(名称からすると少し柔らかいんじゃないかな)のAmazonのレビューには、温めずそのままでも食べられたとの記述もあるので、非常食として無理な商品ではないんだろうな。





だが、yamoryのウェブサイト内「yamoryとは」のページによると、これまでの「味気ない」非常食とは違いyamoryの非常食は「美味しい」とのこと。まあ、非常時でない状況=電子レンジや火が普通に使える状況で、普通にレトルト食品をその商品が想定した食べ方で食べれるならば美味しいだろう。当然だ。

ただこれでは、ただ普通にレトルト食品を買っているのとなにも変わらない。

yamoryのウェブサイトでは、「非常食アレンジレシピ」として、古い非常食を美味しく食べるレシピを掲載している。これはもちろんのこと火や電気(電子レンジ)が使える状況での調理を念頭に置いたもので、現在5レシピ紹介されているアレンジレシピのうち4レシピはそれら文明の利器を利用するものとなっている。

最初から加工を加えることなく美味しく食べることのできる商品を顧客に送り、それらを電力やら火やらが使えない状況下で美味しく食べることのできるレシピを掲載しなければ意味がないだろう。




どうせならモーリアンヒートパックも一緒に送って、「災害訓練」と称して実際に加熱剤を使って食材を温めて食べてもらったり:





水で炊けるご飯とか:





そういうものにすべきだと思う。そもそも自らが販売する商品の詳細を書かないなんてサービス私は使おうとは思わない。だが、美味しい非常食を定期的に届けるというコンセプトや、日常時に美味しく非常食を食べる方法を提示するというアイデアは面白い。


(abcxyz)

コメント